こんばんは。
無事、金融の戦場より帰還しました(笑)
あくまで、お手伝いという形で行ってるだけなのですけどね。
ドップリ浸かると、帰れなくなるからイヤ、自由もなくなるので。
エリートも目指してないし
以下、オチなし、ヤマなし、なんもなしの記事ですが、
読んでいただける方はどうぞ。
シンガポールでの、エピソードは?と聞かれることもありますが・・・
職業柄、思いっきり個人情報や、機密情報に触れることになることが
多いのでブログでは、くだらないエピソードしか提供できません。
ただ、お答え出来る範疇で申しますと、
一時的にでも、シンガに赴任した理由は、
全くの自然体というか、志も大して高くない私に
オファーがあったので、出来る範囲内で、
現地に出向いてやろうと思っただけです。
ただ、それでけです。
業界が業界だけに、無理にギラギラしている人は
沢山いますけどね
でも逆に、ギラつかずに、お金の雰囲気を消す方が
良いと思うんだけどなぁ。と感じています。
実際、ケタ違いの人ほど普通ですしね。
収入額も自慢したりはしない。
(言ったところで、意味がない)
相手が誰であれ、偉そうにもしない。
シンガポールでお会いした、超絶富裕層の奥様・・・・・。
自宅に招かれて、オイオイここはアップルストアか!
といった感じの外観
しかし、普段はというと、
スッピン、ヨレヨレのTシャツ、煙草ぷかぷか。
一切、富裕層とは気づかない(笑)
そして大体、昼間からビール・・・。
ただ、人との接し方には、すごく品があるのも事実。
↑ な感じでも、全く下品な印象は与えない。
正直、服装に関しては、もうちょいマシな感じで居てくれる?
と思う時もありますけど(笑)
でも、何というかこの、
お金の気配を消すというのも、富裕層になった人が気づいて
身に着けるワザであり、処世術なんだろうなと改めて思った次第です。
何か、私にしては、真面目な記事となりました。
もう歳なのか・・・
移動日は疲れて、「オチ」が思いつきませんので、ご了承ください。
あ~20代に戻りたい(笑)