こんばんは。

 

前日、ナイトセッションでの急落をみて、驚かれた方が多かったのか・・・

 

そりゃ、驚くよね(笑 いくらトランプといえど

そのことについて共通で聞かれたことが多かったので、

 

代表的なQ&Aを・・・

 

I様

対中関税のことで急落していましたが、

こういう要人の発言やイベント、不測の事態などがあったときは
引いたラインやシグナル、ブレイクなど関係なく上げ下げするのでしょうか?

 

昨日も、キッチリ21540から急落している通り、関係してます。
その前に、21540上嫌っているでしょう?
そこから、21040でキッチリ止まっています。
(下値目途の、2本下)
急落に乗りたかったという気持ちが強すぎて考えすぎていませんか
地震以外は大体、その前の動きで現れます。
I様
ありがとうございます!
急落に乗りたかったという気持ちはないのですが、
純粋に要人の発言やイベントなどで生じる大きな動きでも
ロジックの通り動くものなのかと気になったので質問してみました
・・・未明の動きが事前に引いたラインぴったりすぎて「えええ・・・驚」となってたので
そういうものなのか!?と(笑)
もっと色んな展開とロジックとを見比べつつ学んでいこうと思います。

 

 

メール記載の通り、不思議? オカルト?のように思われるかもしれませんが、

 

大半の場合は、何か大きいことが起こる前に、足並みを揃えるような形で、

 

チャート上に表れます。

 

 

昨日(今日)も、深夜1時前に、上値目途21540円から売りを示唆するシグナル。

 

そして少し経ってからの急落・・・。

 

シンメトリー(過去記事参照)なら、下値目途付近で止まるはずが、

 

シンメトリー崩壊により、あのパターン。

 

 

ドル円にしてもそうです。

 

寄付きから、ぐんぐん育っていって笑 (確か粉ミルクでありましたよね?)

 

109.12を超え、デイトレード上でのトレンド発生。

 

なので、昨日夕方のブログで、

 

109.12~09持ち堪えることが出来るかどうかと書きました、

 

しかし、ナイトであっさり割り込んできた。

 

トレンド否定されたのだから、もう上げるということはない。

(往って来いor上げた分下げる)

 

そこから、下へのトレンド発生となる、108.52。

 

止めるならココ! と

ある意味割ってはいけない場所なので、少しだけ持ち堪えようとした箇所です。

 

あっけなく売られて、108.32。

 

ここは、先物でいうところの下値目途。

 

ここを割れると、下のレンジのへ突入となり

 

下のレンジの上限値、108.12から急落したということです。

 

文章にすると、難しく感じるかもしれませんが、

 

チャートで振り返ると、それほど難しいことではありません。

 

常に節目節目から動いているだけですので。

 

では!

ナイトは、寄付き値にもより、また雇用統計もありますが、

 

ザラ場、戻りは、きっちり21140円まで。 下は20940円までだったので、

21000をどうするかです。

 

下にいったら、また20940。 割れたら、下値目途20880円。

 

21000円割れなければ、21040円。

 

21040円を、もし超えてきたら、一旦売りはストップです。

 

ドル円は、107.14上に行かない限り、なかなか戻りは厳しいです。

 

 ※ 今朝のブログに誤記がありました。失礼!

 

  文章の流れでわかると思いますが、

 

  下げてきても、21040→20940。

  21140と20960のレンジ→21140と20940のレンジです。

 

   失礼しました!

 

 

 

☄値動きを科学する☄  カハラ

 

http://wealth-kahala.xyz/

 

Follow me!