おはようございます。
朝起きて、ずっとチャートと睨めっこ
と言いますのも、また予想不可の状態だったからです。
凡そのレンジはわかりますが・・・
いつもみたいな正確な数値がはじきだせません(__)
ので、今日は若干ズレが生じる可能性があることを前提に書きます。
20/03限での予想です。
寄付き値が、23370円。
先ず、23445上か、23385下にいくか。
(今ここから、23385上に持っていけるかどうかでもあります。)
23445上にいけば、23485。
そこから、23485越えてきたら、23545。
23545は超えないと思いますが、
(23485もなかなか超えてこないかなと思っています。)
もし、超えてきたら、上値目途23605。
下げるのであれば、
23445上で推移出来ず、
23385割れたら、23345。
23345で止めることが出来なければ、23285。
おそらく・・・ 23285付近で止めるかとは思いますが、
割れてきたら、下値目途23225です。
それと、もう一つのレンジを主体として見ると、
23440と23380のレンジで動くか、
23340と23280のレンジで動くか・・・
この理論を文字で詳しく書くと、意味不明になると思いますので、
簡単にいうと、
23380を下限としたレンジに入ってくることを嫌われたら、
とりあえず23340。
そこから、23340・23325と割ってきたら、23280です。
逆に、23380のレンジに突入して・・・
23395超えてきたら、23440。
23440も超えたら、23480。
前者も後者も殆ど数値変わりませんが、
視点の違いです。
では!
にほんブログ村
コメントを残す