FX・日経225 相場予想
Blog

ん?

今朝、下げても23840でと言いましたけが、

(一旦止めると思うけど。NYまでは23900と23840で往ったり来たりかもね。)

 

思いっきりGUさせて、

 

売り方投げさせてから掘るなら

 

23720あるよ。

 

23840で止めりゃあええけど。

 

23720割れ、23600もありえるので。

 

23840で一旦決済して、再度売りが最も安全かと思うけど。

(受講生向け)

 

23840下売って、23780でグダグダしたらまた決済。

 

23900上に回復して、23940上でまた24000チャレンジだけど・・・

 

可能性低そうね。

 

 

ほな!

 

 

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日経225 ナイトセッション 

こんばんは。

 

ザラ場、やっぱり24040越えませんでしたね!

 

というか、全然動かないので週明けから眠たくなる相場・・・。

 

ナイトセッションですが、

 

23980で寄付いてきたので朝の予想から何も変わりませんが、

 

24000上に再度いくか。

(そこから、24040上を試してくるか)

 

23840下にいって、23900割れを試すか。

 

NYまで膠着かもしれませんが、まずそこですね。

 

 

ドル円も、今朝の想定通り110.17まで一旦上げてきましたが、

 

一回嫌われたので、110.01で持ち堪えるか

 

また109.89まで戻してモタモタか・・・。

 

109.80下きたらまた110円台は一旦遠くなり、109.58。

 

110.01持ち堪えて、110.17上いったら

 

110.40・110.49もある。

 

では!

 

 

 

俺も相場やってみると言っていた友人が、

(教えないけど笑)

 

パソコン買ったぞ~!

 

Macbook! しかもプロ!!

 

いや、相場目的ならWindows・・・

 

と言ったら、

 

電話越しにえーんえーんえーんえーんえーんえーんな感じなってました。

 

それぐらい自分で調べろとしか言いようがないんですが・・・あせる

 

youtuberでも目指せと言っときます。

 

 

 

 

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日経225 値動き予想 

おはようございます。

 

昨日はドル円、一気に駆け上がりましたね

 

109.85までかと思ってましたが、109.89上で推移しているので

 

まだ上がる余地が・・・キョロキョロ

 

 

ではでは、先物の予想を。

 

寄付き値が、23930円。

 

なので、23940上に持っていけるかどうか。

 

23940上にいけば、一旦24000。

(ここから、23940と24000の攻防)

 

24000回復、棒読みでオメデトー( 一一)ですね。

 

そこから、24000越えたら24040。

 

24040・・・ 

 

超えるにしても少しモタつくorザラ場はそこまでかもしれませんが、

 

超えて来るようであれば、24100。

 

24100の上は、上値目途24160円。

 

 

下げるのであれば、

 

23940上に持っていけず、

(23940超えても、24000越えられない場合も!)

 

24900割れたら、23840。

(23900と23840の攻防)

 

強さを何とか持続させるなら、23840までかと思いますが、

 

もし割れてきたら、下値目途23780です。

 

今日は、大きな視野で見ると、

 

24040抜けてくるか、23840割ってくるか・・・ってところですね。

 

 

ドル円は、前述通り109.89上で推移しているので、

 

まず、110.17付近まで来るかどうか。

 

では!

 

 

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

PAGETOP
Copyright © 値動きを科学する All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.