パーカーが好きって訳ではないのですが、
最近、6着あったパーカーが、次々と失踪していきます。
身内の犯行だと断定し、犯人と思われる人物に問いただしました。
私:俺のパーカーなくなってるんやけど、なんで〇〇のクローゼットにあるん?
嫁:オーバーサイズ流行ってて、ちょうど良いサイズ感やねん!
私:それやったら買えよ!
嫁:買う程でもない。 別にオーバーサイズが好きなわけでもないし・・・
私:は? 10000歩譲ったとしても言ってること無茶苦茶。
てゆーか、安いやつ残して高いやつだけ持っていくなよ!
嫁:あんまり着てないから有効利用してるだけ。
私:・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
嫌疑不十分のため、不起訴処分と致しました。
ちょっと大きめ買うか、小さめ買うか悩んだ時、
伸びるって!
という理由で小さめ買わそうとする理由わかったわ笑
ここ2~3年で実は5㎏程太った(62㎏→67㎏)ので、
当時タイト目に着ていた、割と高かったアルマーニの服が着れなくなり
(ハワイで酔っぱらって買い物 128$? ゴッツ安いやん! レジで1280$と気づいたやつ)
あ~入らへんようなったわ。と笑って話していたら、
数日後、息子、学校に着ていってるやん。
砂まみれやん・・・
ランドセルにグシャグシャにして突っ込んでるやん
東京のどっかの学校でアルマーニの制服、批判さてたんやからやめとけよ!
ユニクロと、当たり障りのないブランド代表格ラルフローレンでええやん・・・
次にいく休暇先は、ハワイでなくハミルトン島だと決めました。
ビーチでビール。ビキニでビール。そして英語圏。
もう気分はハミルトンです。
英語圏選ぶのは、息子の教育という部分もあってです。
英語が公用語の所ばかり旅行連れて行ってるので・・・
日本人の一番の弱点?である、
頭ではわかっているけど、話せない(声が小さい)
という部分はクリアしています。
私も英語は適当。
息子はもっと適当。
だけど・・・
伝わるかどうかわからないけど、とりあえず言ってみろ!
は、家族全員浸透して
息子にハワイ(オアフ)のターゲットというスーパーで、
レジ前で待ってるからパパの髭剃りを持ってこいという課題を与え
定員さんに、無茶な英語とジェスチャーだけで
無事指定したものを持ってきましたから。
今となっては、ハロー!って言われたら
ハ~イ! と調子乗って返しとります。
しかも、息子・私共々苦手なトマト・・・
tomatoとメニューに記載されていたら
私は、ウィザウト、トマト! (without tomato)
と伝えるのですが、
アイ ドント ライク トマト!
と、店員に念押しで伝えとります。