こんばんは。
ダウもまたサーキットブレーカー。。
また日銀も倍々ゲームきましたね
レブリミット超えてきたというか・・・
ETF12兆円って、そんなに買ってどうすんのよ。
大企業にお金ばら撒いてるだけ。
月平均1兆円、一日当り約500億円
せめて、中小企業にその10%でもばら撒いてあげたら?と
しかし、基本的な買い入れは6兆円という、曖昧な表現付きで売られたけど。
ナイトは寄付き価格にもより、またNYがこの状況なので
乱高下繰り返す可能性高いことは頭に入れておきながら、
※今、黒田総裁の会見聞きながら記事書いておりますが、
総裁!疲労困憊なのかもしれないけど、今日ちょっと声が小さすぎます(苦笑)
先ず、16920上、そこから17040上に持っていけるかどうかの攻防かと。
16920上を嫌われたら、先ず16680。
ザラ場下値16680はほぼ宣言通り(今日はまぐれです)でしたが、
割れてきたら、16560・16440。
そこからまだ掘ってきたら、16200も。
16200来たら、一時的に15000円台つけることもあるだろうなと見てます。
逆に、16920を超えて17040上まで持っていったら、17300。
17300から買われる動きあれば、17420。
17420超えたら、今朝と重複致しますが、
17540
17660
17780
17780上は考えにくいですが、万一超えてきたら、18020も。
※16920と17040間でモタモタされるとやりづらい。
そんなところです。 NY時間また注目ですね・・・
寝不足がまた続きそう。
ドル円は、106.27上まで回復したら106.57。
と申し上げたレンジのど真ん中で動いているので、
先ずどちらに振れるか。
なんで日本って肝心なところぼかすのでしょうね。
事業の遂行にあたって利便性のよい立地を条件とするとか、ターミナル駅の近隣が望ましいとか・・・
具体的には? と聞いたら
事業の遂行にあたって利便性のよい立地が条件ということです。とリピートされて、イライラしたの思い出しました。
コメントを残す